テレワークやリモートワークという言葉をよく聞くようになった人も多いと思いますが、「どう違うの?」って言われると難しくないでしょうか?
結論としては、どちらもオフィスから離れたところで働くことを意味しますので、より多くの人が使っている言葉の「テレワーク」を使用していれば問題はありません。

ほとんど同じような意味で使われがちな「テレワーク」と「リモートワーク」ですが、厳密には言葉の持つ微妙なニュアンスが違うので、分かりやすく説明します。
ぜひ参考にしてみてください。

「テレワーク」の生まれた背景について

1970年代からアメリカでマイカー通勤による交通混雑の回避、エネルギー危機問題の対策として、オフィスから離れて働くことを意味するテレワークが生まれました。
これには大気汚染緩和という社会的な問題にも関連していて、国としての政策となりました。

日本でも1984年に最初のテレワークとして、サテライトオフィスを設置する会社が生まれました。
オフィスの本拠地から離れた場所でも働ける環境を実現することで、女性の社会進出や、育児・介護の問題解決を目指して始まりました。

現代ではICT(情報通信技術)が整ったこともあり、社会問題の解決のみならず企業や従業員にとってもメリットの多い、「働き方改革」として定着しつつあります。

ここ最近では東日本大震災やコロナウイルスなど、想定を超える大災害が起きている背景もあり、オフィスから離れた環境でも、企業活動を続けることの重要性に注目が集まっています。

「テレワーク」の定義とは?

「tele(離れたところ)」「work(働く)」を合わせた造語ですが、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方として国の政策になっています。
日本テレワーク協会にて、以下の3種類に働き方が定義されています。

在宅勤務自宅にいてインターネット・電話・FAXなどを利用して働く
モバイルワーク移動中・取引先でスマホ・パソコンなどの端末を利用して働く
サテライトオフィス勤務本拠地となる勤務先意外の場所で、スマホ・パソコンなどの端末を利用して働く。
都市企業は郊外に、地方企業が都心部にサテライトを置く。
テレワークにおける働き方の定義

テレビや新聞など公の場ではテレワークと言われることが多いです。
また自治体・省庁・大企業などでも同様に使われることがほとんどです。
昔から使われている言葉であること、また国の政策となっていることが関係しています。

「リモートワーク」の定義とは?

「remote(遠隔)」「work(働く)」という意味から、テレワークとほとんど同じ意味を持つことが分かります。
語源は不明で、自然と使われるようになってきた言葉でもあります。
テレワークが正式名称のように使われることが多く、リモートワークは話し言葉のように伝えやすいと感じる人が多いのかもしれません。

IT系(プログラマー・システムエンジニア・デザイナーなど)の中小企業や、フリーランスの業界でよく使われる印象を持ちます。
またリモートワークにも様々な働き方があり、以下の4種類に分けられます。

テンポラリー・リモートワークテンポラリー(一時的な)という意味で、突発的な短い仕事や、オンライン上のミーティングなどで用いられます。
ハイブリッド・リモートワーク週のうちに数日間はリモートワークというように、主に正社員を対象として取り入れられています。
リモート・アウトソース外部の人材と業務委託契約などを結び、勤務時間の100%を遠隔で進める形態に用いられる。
フルリモートワーク雇用契約を結び、勤務時間の100%を遠隔で進める形態です。
有能な人材を確保しやすいメリットもあります。
リモートワークの働き方4種類

働き方は同じでも、様々な形態があることが分かりますね。
リモートワークには自由に働くというニュアンスが色濃く反映されている印象を受けます。

「テレワーク」と「リモートワーク」の認知度を比較してみると?

テレワークとリモートワークについて、簡単に説明してきましたが実際に認知度はどうなのでしょうか? 2019年7月〜2020年7月の動向をGoogleトレンドで調べてみました。

2019年7月〜2020年7月の人気度について

オリンピックに向けた「テレワーク・デイズ」などの政策にもなっていたテレワークですが、2019年の段階では、お世辞にもトレンドとは言えない、あまり注目されていないワードでした。
リモートワークについても同様です。

ご存知の方も多いと思いますが、世界中で猛威をふるっているコロナウイルスの影響で一気に認知度が上がりました。
とくに緊急事態宣言の前後で大きく跳ね上がっているのが分かりますよね。
離れた場所で働く必要性を認知した人が多くなりました。
そして、実際に検索されたボリュームを比較すると、テレワークが4倍多いことが分かりました。

テレワーク・リモートワークの比較まとめ

記事の冒頭でも言いましたが、テレワークとリモートワークの意味はほとんど同じです。
ですので、一般的にはテレワークという言葉を使えば大丈夫です。
会社や業種にもよりますが、割と中小企業ではリモートワークと呼ばれることが多いようです。
微妙なニュアンスですが、覚えておいて損はないかと思います。