
【PPAP対策として有効】リモートカタログで安全にファイル共有
メールに暗号化ZIPファイルを天賦し、後からパスワードを送信するPPAPに存在する大きな3つのリスクと、PPAPに変わるファイルの送信方法についてを解説しています。
メールに暗号化ZIPファイルを天賦し、後からパスワードを送信するPPAPに存在する大きな3つのリスクと、PPAPに変わるファイルの送信方法についてを解説しています。
「Gmail宛にメールを送信したが、相手から「メールが届かない」と言われてしまった」、または「相手からGmail宛に『メールを送った』と言われたが受信メールを見ても届いていない…」という経験はありませんか。
Microsoft365に契約しているのに、メールとWordとExcelぐらいしかつかっていない。そんな皆様にお届けしたい、簡単にできる初心者向けシリーズの業務改善、Power Automate を使って、送られてくる特定のメールを自動でテキストファイルに保存する方法を解説しています。
ファイルを共有する手段として考えられるのが、大きくわけて「紙で共有」や「オンラインストレージの利用」等のこの5種。これらのメリットとリスクと弊社のリモートカタログを利用した場合のメリットをわかりやすく解説しています。
本日、TwitterでSMBCの業務アプリに使われているソースコードがGitHubにUPされ漏洩しているという話題がトレンドに上がっていました。
SMBCでも流出を認めていますが、このインシデントをシステムに関連していない方にもわかりやすく説明した上で、自社の情報の守り方を記載しています。